全てのお知らせ

NEW高山ブログ151「剣道」

今日は、半年ぶりに剣道をやった。

朝、7時半から1時間ちょっと。

修道会という稲毛でやっている会に所属している。

夜は、さつま鶏丸で大新年会。

剣道っすごい。

久しぶりにやったので、うまく出来なかったけど、すごく勉強になった。

剣道は、自分の人生を現す。

私は、実は剣道六段。

2年前に千葉県代表として国体に出場するくらい本格的にやっていた。

剣道は、小学校三年生からやっていて、武道として、人生のライフワークとして取り組んでいる。

今、考えることがあり、剣道の時間を確保できてない。

今年は、会社の仕組みを大きく変えるために優先順位をマーケティングの勉強に当てる。

何が何でも会社で達成したいことがあり、今はそこに集中している。

でも本当は剣道がしたい。

交剣知愛。

剣を交わすことで愛を知る。

人生も同じ。

一つのことを成し遂げたいならば、何かを犠牲にしなければいけない。

それはよくわかる。

剣道。

今はそんなに出来ないけど、一生を通じて考えたい。

久しぶりにやって感じたこと。

NEW高山ブログ150「書初め」

毎年、新年最初の社員ミーティングは、書初めを書いてくる。

全員がその書初めを持って自分の想いをプレゼンする。

私が書いた書初めは・・

【まる復活】

売上や業績はもちろんだが、まるらしさ。

何の為に飲食店をやっているのか?

なぜ、まるにいるのか?

なぜ、この会社をやっているのか?

酒屋をしながら最初にオープンしたバー。

お客様様は、「マスターありがとう」と言ってくれた。

電気が走った。

酒屋では、あんまりありがとうと言われなかった。

「安くしろ。早く持ってこい。」

お金をいただいて、尚且つありがとうと言ってもらえる。

この素晴らしい商売をやっていこう。

オープンの気持ちを大切にしよう。

2018年は、この何のためにを胸にやっていこう。

そんな想いで【まる復活】でした。

NEW高山ブログ149「一つのことに集中する」

一つのことに集中する。

物事を成し遂げようとしたら、集中すること。

行動はもちろんだが、常にそのことが頭にあり、四六時中考える。

考えて考えて考え抜いた先に一手が出てくる。

成功するポイントは、成功するまであきらめないこと。

あらゆる手を使ってチャレンジする。

うまくいってもやり続け、うまくいかなくてもやり続ける。

人生をかけてやれば、大抵のことは出来る。

2018年は一つのことに集中する。

NEW高山ブログ148「変革する」

組織の中で新しいことを始める。

これがなかなか浸透しない。

反対が起こる。

反対はまだいい。

自分の意見があるから。

動かない。

変化を恐れるからか。

怠慢か。

わかっている。

今までもそうだった。

人のせいにしても変わらない。

自分がやること。

自分が本気にやること。

自分が100燃えて初めて幹部が90。

幹部が90燃えて現場が80。

全ての原因は自分。

何かの本に書いてあった。

本気ですれば大抵のことができる

本気ですれば何でもおもしろい

本気ですれば誰かが助けてくれる

2018年、変革する。

NEW高山ブログ147「2018年」

2018年がスタートした。

昨年は、本当にいろんなことがあった。

凄く鍛えられた。

何度も危機がやってきたが、なんとか乗り越えられた。

自分はついている。

運がいい。

昨年のおかげで自分に足りないことがわかった。

11月、12月にかけてその足りないものが揃ってきた。

自分の中ではこれからやるべきことが明確である。

それを気づかせてくれた昨年はいい年だった。

2018年のスローガンは・・

【生涯ご縁づくり】

そのための戦略、戦術としてマーケティング、セールスプロモーションを勉強する。

一緒に戦う軍師も出会えた。

2018年は、一からスタートするつもりで頑張る。

生まれ変わったつもりでやりきる。

自分の人生は自分でつくる。

自分の周りにいる人に感謝をして貢献する。

2018年ワクワクが止まらない。

NEW高山ブログ146「諸葛亮孔明」

人は出会うべき人に一瞬早からず一瞬遅からず出会うべきタイミングで出会う。

昨日、素晴らしい出会いがあった。

感謝。

自分には、生涯一緒に頑張ろうという経営者仲間が何人かいる。

その中の一人、尊敬している経営者、井上さんからの紹介で今回が実現した。

28歳の凄い男。

例えれば諸葛亮孔明のような男。

素直な気持ちでいろいろ教えてもらった。

あっという間の三時間だった。

この男にこれからも教わり、共に人生の夢やビジョンを共有したいと思った。

信念、方針、スキルが明確で謙虚な諸葛亮孔明。

人生は出会い。

出会いが人生を変える。

ワクワクが止まらない。

NEW高山ブログ145「相棒」

昨日、一昨日とまる茂原店の現場で働働かせてもらった。

昨日は、なんと!

たまたま丸島専務もまる茂原店に入店する予定で何年かぶりに一緒に働くことになった。

丸島専務は、中学校からの同級生で一生涯の相棒である。

「株式会社まる」の「まる」は丸島敏男の丸からつけたというくらい私の相棒。

まるが創業した時の1号店の店長として立ち上げてくれた男。

彼がいなかったら今の会社はない。

久しぶりのレアコンビ。

それだけでテンションマックス。

昔を思い出しながら働いた。

丸島敏男。

(いつも敏男と呼んでいるので以下敏男。)

敏男とは、社長、専務の関係だけど、自分の中では対等の同級生。

中学校の時からそうだけど、私の無茶な思いつきや行動にいつも賛同してくれていた。

今でもそれは変わらない。

自分が33歳の時に居酒屋をやりたい!というビジョンに勤めていた会社を辞めて賛同してくれた男。

昨日、一緒に働いてそれをあらためて思い出した。

感謝しなければバチが当たる。

敏男、いつもありがとう。

2017年もあと2日。

今日、明日は、感謝を思いながら、夢を叶えるバーコットンクラブで締めくくる。

NEW高山ブログ144「当たり前じゃない」

感謝の気持ち。

お客様がお店を使ってくれる。

これは実はすごいことなんだとあらためて考える。

数あるお店の中でわざわざまるを選んでくれる。

大切な自分の時間をまるで過ごしてくれる。

人間は、一日三食食べる。

つまり人生で食事の回数は決まっている。

その限られた大切な一食をまるで食べる。

大切な人との素敵な時間を期待を込めてまるを使う。

お店を使ってくれるということは、それだけすごいことなのだ。

これらのことを噛み締めてお礼を伝える。

気持ちを込めて頭を下げる。

側からみたら、ただのお礼かもしれない。

それでも心を込めてお礼を伝える。

「本日はありがとうございます。」

現場に出るとこの基本的なことが自分も含めてまだまだ出来てないなぁと思う。

人間は慣れてくると感謝の気持ちが薄れて当たり前になってくる。

だから常に自分が何のために働いているかを確認する。

まるのスローガンは・・

【生涯ご縁づくり】

現場に宝ありですな。

NEW高山ブログ143「今を生きる」

今日を生き切る。

人生とは今のこと。

今しかない。

将来のビジョンを決めるのは大事なこと。

生きる使命を発見することもすごく大事。

決まったら行動あるのみ。

今を真剣に生きる。

過去を思ってもしょうがない。

未来の心配なんてどうしようもない。

今に集中しないことこそ問題である。

人間の一生は今日である。

今日、どんな一日にするかが大切。

そのためにも、今である。

今の連続が今日をつくり、今日の連続が未来をつくる。

今を本気で生きることこそ未来をつくる❗️

NEW高山ブログ142「パワーチーム」

パワーチーム。

お互いの夢を叶える為のチーム。

相手のとてつもない夢を達成してもらう為に協力をする。

そんな想いが集まって出来たチーム。

人生のチーム。

どんな人と組むか?

大好きな人と組む。

夢やビジョンを聴いて感動する。

手伝いたいと思う。

人間的に信頼できる。

お互いがそう思えるチーム。

自分にはそんなチームがある。

今日、あらためてそう思った。

ワクワクが止まらない。

感謝しかない。